◆異業種交流会主催セミナー 2019年11月15日(金) 多数のご来場をお待ちしています。 ![]() ◆2019年新年会 ![]() YOSHIRO / よしろう ■ プロフィール(出演内容) 観客の目の前で行なうクローズアップマジックからステージマジックまで網羅し、コメディースタイルからメンタルマジック、キッズマジックまでこなすオールラウンドプレイヤー。アメリカはハリウッドにあるマジックの殿堂「マジックキャッスル」のマジシャンメンバー。 ![]() ◆やまと産業フェア2018 下記の概要にて実施致しますので、ご来場の程を宜しくお願い申し上げます。 事業名称 「やまと産業フェア2018」 開催日時 平成30年11月10日(土)・11日(日)午前10時〜午後4時 出展場所 大和商工会議所 駐車場(別添参照) 住所:大和市中央5−1−4 出展企業 株式会社北京飯店・異業種交流会(お絵描き煎餅) 本件担当 大和商工会議所 経営支援チーム(異業種交流会担当) 森 電話:046−263−9112 ◆F60のホームページのサイトアップ 以下の会員の方です。 ・バタフライゴールドカフェアンドバー ・一般社団法人スマイルサポート協会 ・株式会社アルファみずのと ・プラスワンソフト株式会社 ・鈴木英雄(中小企業診断士) ・トオル美装 ・メイクラフト株式会社 ・社労士事務所湘南台パートナーズ ・大林特許商標事務所 ・株式会社キャピタルブレイン ・スポーツクラブNAS南林間 ・八千代銀行 大和支店 ・山久興産株式会社 ・東京キリンビバレッジサービス株式会社 ・森 架設 ◆11月入会・退会のお知らせ 入会:役員会で承認されました。 ・バタフライゴールドカフェアンドバー(飲食) ・一般社団法人スマイルサポート協会(生活支援) ・株式会社アルファみずのと(福祉サービス) ・プラスワンソフト株式会社(ソフトウエア) ・鈴木英雄(中小企業診断士) ・トオル美装(塗装内装) ・メイクラフト株式会社(製造) ◆第2回全体定例会の開催 2017/6/25(金)大和商工会議所において第1回の全体定例会が開催されました。 ◆視察研修会の開催 2017/9/30(土)に東京の「はとバスツアー」に沿って「江戸味覚食い倒れツアー」を実施しました。 築地「すしざんまい」(寿司)柴又「川甚」(アナゴ丼)江戸東京博物館(常設展の見学)浅草観音と仲見世浅草「葵丸進」(天麩羅定食)と一日食文化と親睦を満喫しました。 ![]() ![]() ◆納涼会の開催 2017/9/2(土)大和市引地台公園バーベキュー場において会員、社員、家族が集まり、13:00〜16:00にバーベキューで親睦を図りました。 ◆歴史を知る分科会の開催 2017/7/6(木)中村一夫座長により、大和の歴史を探る分科会として、今回は大和市文化スポーツ部文化振興課 職員より資料豊富に説明が有りました。参加者は30名近く集まり、興味を持って勉強していました。 ◆第1回全体定例会の開催 2017/6/25(金)大和商工会議所において第1回の全体定例会が開催されました。 ◆第21回定期総会が開催されました。 5月19日(金)、大和商工会議所において異業種交流会の定期総会が開催されました。事業報告の承認に引き続き、役員の改選が行われ、高橋会長から桑原玲子会長へバトンタッチが行われました。そして、新年度事業計画も承認され、桑原会長の元、新年度がスタートしました。 ◆第2回世界の食文化(郷土料理)を研究する分科会開催 2017/3/24(金)に中央林間 「タイ・レストラン チェンマイ」にて分科会が開催されました。 ◆観桜会の開催 2017/3/31(金)千本桜自治会館にて18:30〜観桜会が開催されました。 ◆情報交換分科会の開催 2017/3/3(金)に情報交換分科会が関内の「利休庵」にて開催されました。利休庵は江戸時代からの日本蕎麦の流れを受け継ぐ蕎麦屋で蕎麦会席を堪能しました。 ![]() ◆創設20周年記念講演会の開催 2017/2/9(木)大和商工会議所にて、「産経新聞社」代表取締役社長 熊坂隆光 氏による、「新聞業界45年 メディアの裏舞台」という演題で講演を行って頂き、その後「源」に場所を移動して熊坂氏との懇親を深めました。 ◆第1回全体定例会が開催されました。 2017/2/14(金) 大和商工会議所において全体定例会が開催されました。 企業発表の後、成沢会員が恒例の「きりたんぽ鍋」を中心とした料理で盛り上がりました。 ◆新年会の開催 2017/1/17(火)に大和市の「崔さんのお店」中華料理店にて新年会が開催されました。アトラクションには崔さんの「オペラ」「百面相」などの催しで盛り上がりました。 ◆創設20周年記念式典が開催されました。 2016/11/4(金)に大和商工会議所において、異業種交流会の20周年記念式典並びに懇親会が開催されました。 ◆視察研修が行われました。 2016/9/11(日)〜12(月)にかけて愛知県知多郡方面へ視察研修が行われました。視察先は、岡崎登録有形文化財八丁味噌醸造所見学、ミツカン酢「酢の里」見学、網元直送「魚太郎」、海老せんべいの里、常滑やきもの散策路などを視察し、一泊先は知多温泉 グランドホテル山海館 で懇親を深めました。 ![]() ◆納涼会の開催 2016/8/10(火)に横浜クルーズ・クルーズにおいて納涼会が開催されました。 場所は横浜駅西口のスカイビル27階にあり、夜景を見ながらのディナーに20数名の参加者は懇親に盛り上がり増した。 ◆入会・退会のお知らせ 入会:役員会で承認されました。 東京キリンビバレッジサービス株式会社 米山 利憲 様 退会:株式会社日本コンピュー開発 ◆第1回全体定例会が開催されました。 2016/6/17(金) 大和商工会議所において全体定例会が開催されました。 (有)PHセキュリティ、行政書士法人横浜行政書士事務所の2社の企業発表の後、成沢会員が恒例の初夏の山菜(山形直送のワラビ・月山筍・みず・その他)初夏の新鮮野菜(会津のアスパラ・秋田の生じゅんさい)の天然素材を色々と準備していただき、久しぶりの料理に盛り上がりました。 ◆入会・退会のお知らせ 入会:役員会で承認されました。 森 架設 森 大悟様 退会:大和倫理法人会様 ◆通常総会が開催されました。 2016/5/2(金)に大和商工会議所3階にて第20回通常総会が開催されました。 すべての上程事項は承認され、新会長には引き続き「高橋幹雄」氏が2期目を継続することになりました。 また、今期は設立20年目の節目ですの、20周年行事を予算を付けて行う旨の報告がなされました。 ◆観桜会が開催されました。 2016/3/27(金)に千本桜自治会館において観桜会が開催されました。 本年の桜は出始めで見ごろにはなりませんでしたが、30数名の会員が集まり、懇親を深めました。 ◆第3回全体定例会が開催されました。 2016/2/20(金) 大和商工会議所において全体定例会が開催されました。 企業発表の後、成沢会員が恒例の「キリタンポ鍋」をメインに「初春の山菜」「山形直送の漬物」その他、東北地方の冬季の天然素材を色々と準備していただき、久しぶりの料理に盛り上がりました。 ◆新年会が開催されました 2016/01/12(金)に北京飯店において新年会が開催されました。 司会の相原さんの度肝を抜く歌声からのオープニングで始まり、女性4名の「ハッピー・マッキーサックスカルテット」での生演奏を楽しみました。 ![]() ◆忘年会が開催されました 2015/12/1(金)に大和商工会議所において、忘年会を開催いたしました。 ◆講演会が開催されました 2015/11/19(金)に欧風台所ラ・パレット(バイキング形式)において講演会が開催されました。 テーマは「もっとワインを楽しもう」で講師は 欧風台所ラ・パレット、ソムリエである真弓敦史社長に行って頂き、その後、食事と共に懇親を深めました。 ◆会員交流会が開催されました 2015/10/22(木)に厚木七沢温泉 七沢荘にて大和・町田・座間の合同会員交流会を開催しました。各2〜3社の企業発表(1社5分程度)及び懇親会を行いました。 ◆第2回全体定例会が開催されました。 2016/10/16(金) 18:30〜 大和商工会議所において全体定例会が開催されました。 今回の定例会は天然のきのこ料理。山形の「いも煮」、米沢牛で「いも煮」をメインに山菜と秋の田舎野菜を仕入れた秋の料理で満喫しました。 ◆一泊視察・研修旅行が開催されました。 2015/8/23(日)〜24日(月)にかけて、塩原温泉「元泉館」へ一泊しました。途中、外池酒造、益子の「ろくろ体験」、カルビー工場見学補kの視察を行いました。 ![]() ◆第1回全体定例会が開催されました。 2015/6/5(金) 大和商工会議所3階ホールにおいて、全体定例会が開催されました。 今回は大好評の成沢さん手作りの山菜が中心でした。 企業発表ではトヨタ自動車販売の企業発表と各分科会の報告が粉われました。 ◆通常総会(第19回)が開催されました 2015/5/22(金)に大和商工会議所3階において、第19回通常総会が開催されました。 当日は大和市市民経済部長、大和商工会議所副会頭、大和市議会議員、町田、座間異業種他多数のご来賓にご臨席を賜り総会に華を添えていただきました。 上程された議案も全て承認されました。 新会長には「高橋幹雄」氏が選出されました。 ◆入会・退会のお知らせ 入会:役員会で承認されました。 挙ソ豊設計 小幡 秀造様 四季料理 海山 森平 友和様 退会:ネクストステージコンピューティング ◆「異業種交流会」のホームページがスマホにも対応しました。 2015/4/1よりホームページがスマホにも対応し、見やすく改良されました。 ◆観桜会が開催されました 2015/3/27(金) 18:30〜 千本桜自治会館において観桜会が開催されました。 今回の参加者は30人を超える盛況でした。 ◆一泊視察・研修旅行が開催されました。 2015/2/22〜23(月)にかけて、群馬県にある世界遺産「富岡製糸工場」の視察・研修が行われました。 今回の参加者は17名と少人数でしたが、和気あいあいの中視察を行い、23日16:00に無事に終了出来ました。 ![]() ◆第3回全体定例会が開催されました。 2015/2/20(金) 18:30〜 大和商工会議所において全体定例会が開催されました。 今回の定例会は成沢さんの身内に不幸があり、大乃寿司からのケータリングとなりましたが、大いに盛り上がりました。 ◆新年会が開催されました。 1/16(金)に「北京飯店」にて会員二十数名にて新年会が開催されました。「和太鼓」「阿波踊り」の余興に盛り上がりました。 ◆講演会が開催されました。 11/25(火)大和商工会議所にて、「海上自衛隊第4航空群司令 二川海将補」による講演が行われました。 日本の安産を守る観点からのお話は裏話も含めてとても有意義な内容でした。 ◆第1回釣り分科会が開催されました。 11/18(火)横須賀長井港から「カワハギ」を目的に釣り船で分科会が開催されました。 釣り上げた魚で夜は懇親会を行いました。 ◆第1回情報交換分科会が開催されました。 9/26(金)に桜ヶ丘ボーリング場にて参加者7名にてボーリング大会を行いました。その後「どん亭シャブシャブ」に11名が集まり懇親を深めました。 ◆第2回全体定例会が開催されました。 9/19(金)に大和商工会議所において全体定例会が開催されました。 懇親会料理 : 夏バテの解消に美味しい枝豆他、田舎の夏野菜・こだわり豚の塩麹熟成肉等その他 ◆納涼会が開催されました。 9/5(金)に箱根湯本の日帰り温泉「箱根湯寮」にて納涼会が開催されました。日帰りでしたが、20名弱の参加者は温泉と食事を楽しみ懇親を深めました。 ◆第1回全体定例会が開催されました。 6/13(金)に大和商工会議所において全体定例会が開催されました。 ◆第18回通常総会が開催されました。 5/23(金)18回通常総会が大和商工会議所3階ホールにて開催され、すべての議案は承認されました。 アルバムを見る ◆一泊視察・研修会が開催されました。 4/20(日)〜21(月)にかけて静岡県、三保方面へ視察・研修会が開催されました。 両日ともに残念ながら天候には恵まれませんでしたが、参加者15名で、丸子宿のとろろ汁で昼食を摂った後に静岡県地震防災センターの視察を行い、世界遺産になった「三保岬」の三保園ホテルで一泊し、翌日はわさび園からヤクルト工場を見学して帰路に着きました。 アルバムを見る ◆観桜会が開催されました。 3/28(金)に恒例の「千本桜自治会館」にて、観桜会が開催されました。 アルバムを見る ◆第4回情報交換分科会が開催されました。 3/11(火)3年前の東北大震災の日に「日本の食文化」をテーマに「和英」にて「会席料理と懐石」の勉強と食事会が開催され18名が参加、盛り上がりました。 「懐石と会席料理」はこちら アルバムを見る ◆全体定例会(第3回)が開催されました。 2/21(金)に大和商工会議所において、第3回全体定例会が開催されました。 今回の企業発表は、新会員の山口生花さん、株式会社ミトリから「Googleおみせフォト」の紹介がありました。 恒例の懇親会は30名を超える人数で、成沢さんの山形の食事ときりたぽ鍋で盛り上がりました。 アルバムを見る ◆新年会が北京飯店で開催されました。 2014年1月16日(木)に北京飯店にて新年会が開催されました。 アトラクションとして、ポップス・ロック・ジャズ等、ジャンルにこだわらず幅広いレパートリーを持ち、相鉄沿線でライブ活動を行っている4人組の『ラストアドベンチャーバンド』の皆様に生演奏をしていただきました。 また、会員からの飛び入り参加もsり和気藹々で懇親を深めました。 ![]() アルバムを見る ◆会員ホームページを更新しました。 以下の会員のHPを更新しました。 ネクストステージコンピューティング 釜a光不動産 理容ハヤカワ 明治安田生命 滑ロ茂工務店 咳ROUD 拒蝟倉庫 臼幸産業椛蝌a営業所 佐久間隆弥税理士事務所 泣Aクティブテクノ 中央ハウジング 大和瓦工業 古内雄二 ◆第3回情報交換分科会が開催されました。 12/19(木)18:30より、小田急線桜ヶ丘駅前にある「よろい寿司」にて11名が参加、移動分科会が開催されました。 テーマは「鯛づくし」鯛の刺身、から揚げ、うろこ揚げ、煮付け、にぎり、吸い物、茶碗蒸し、お茶漬け・・・鯛の料理を堪能しました。 アルバムを見る ◆入会・退会のお知らせ 退会:アンダンテ 鈴木 洋子 ◆講演会が開催されました。 11/19(火)に大和商工会議所3階ホールにて講演会が開催されました。今回の講演は神奈川県警察本部暴力団対策課の林警部に依頼して、普段我々が聞くことの出来ない暴力団の実態、対応、裏話などをお聞きすることが出来ました。 アルバムを見る ◆会員交流会が開催されました。 2013/10/30(水)に、ファイル60といろはに町田そして座間異業種交流会の3団体合同の会員交流会として、講演会を開催しました。 相模大野の「ユニコムプラザ」3Fのホールで中小企業庁の前田課長補佐による、「消費税アップ」に関する講演を行っていただき、引き続き懇親会を行って和気藹々の中再開を近い閉会しました。 アルバムを見る ◆第2回全体定例会が開催されました。 9月27日(金)に大和商工会議所3階にて第2回全体定例会が開催されました。 当日の企業発表は、座間三菱自動車販売梶A有限会社片山技研、特定医療法人徳州会 大和徳州会病院の3社でした。 懇親会はおなじみの成沢さんの手料理で堪能しました。 ◆納涼会が開催されました。 8/23(金)に横浜クルーズにおける納涼会が開催されました。 当日は会員、社員、家族など30名の参加により、横浜港から川アにかけて運河から見る工場の夜景を楽しみました。懇親会は山下町にある「タイクーン」に船で乗りつけハワイアンなどのショーを見ながらエスニック料理とお酒で和気藹々と楽しみました。 アルバムを見る ◆「いろはに町田」のホームページをリンクに入れました。 (TOPページ下段) リンク先はこちら ◆本田誠一さん「黄綬褒章受賞」記念パーティー 異業種交流会会員の本だ誠一さんが、5月に天皇陛下より、黄綬褒章を受章されました。 7月30日に理容組合などの企画で受賞記念パーティーが横浜ベイシェラトンホテルでおこなわれました。 ◆ファイル60の総会が開催されました。 5月24日(金)に大和商工会議所3Fにて年次総会が開催されました。 来賓に石井孝雄大和市市民経済部長、古木通夫大和商工会議所副会頭、笹森浩史青年部会長、長野孝子女性会会長をお招きして、すべての議案が承認されました。 また、今年度から会長が宇井崇さんから松尾誠一さんに(6代目)交代し、役員も新体制で臨むことになりました。 ※詳細役員はHP「本会ご案内」を参照下さい。 ◆入会・退会のお知らせ 入会:1月度の役員会で承認されました。 中央ハウジング梶@ 和田 次雄 臼幸産業椛蝌a営業所 岡田 利夫 退会:アルカディア社会保険労務士事務所 宮本 美恵子 拒蝌a葬祭社 廣部 武光 泉の交通梶@河村 久夫 ◆新年会が開催されました。 ◆講演会が開催されました。 11月27日(火)にファイル60での講演会を開催いたしました。 「漫才研修」と題して、お笑いとは?何故人は笑うのか?・・などの理論的な話や、研修会で行う事などの話を聞きました。講師は、テレビ・ラジオ・お笑いライブなどで活動する構成作家の杉本 雅彦氏と漫才研修会の開催を手がける、上條 誠 氏でした。 講演後、「百味鮮」で20名の会員と講師の方々で懇親を深めました。 ◆会員交流会が開催されました。 10月11日に「いろはに町田」との会員交流会が開催されました。 今回の開催場所は厚木にある「湯花楽」とういう健康センターでお風呂につかり、その後懇親会で交流を深めました。 アルバムを見る ◆2012年度納涼会が開催されました。 8月24日(金)に納涼会が屋形船で開催されました。 当日は参加22名で、会議所から大型バスでの行き帰り、羽田沖から出発して、お台場、スカイツリーの真下までのコースを食事と懇親で楽しみました。 アルバムを見る ◆入会・退会のお知らせ 入会:07月度の役員会で承認されました。 アクサ生命保険椛竃ヘ原営業所 ネクストステージ・コンピューティング 拒蝟倉庫 退会: 古内 雄二 ◆新しい分科会「孟宗竹(もうそうちく)」が誕生しました。 座長に片山秋五さんが企画し、承認されました。 月に1回程度行います。 皆さんのご参加をお願いします。 ◆第1回全体定例会が開催されました。 6月15日(金)に大和商工会議所3階にて第1回全体定例会が開催されました。 当日の企業発表は、座間三菱自動車販売梶A拒褐エ聰建築石器事務所、大和中央社労士事務所の3社でした。 アルバムを見る ◆会員のHPを新たに作成しました。 株式会社セグロ アルカディア社会保険労務士事務所 有限会社山長材木店 有限会社片山技研 有限会社髪工房ホンダ 古内 雄二 JECインターナショナル株式会社 オリオンガードサービス株式会社 泉の交通株式会社 ふじみ典礼株式会社 株式会社クドウ 一協塗建株式会社 神奈川営業所 エレクトリックデザイン株式会社 ◆「かわらばん」を更新しました。 かわらばんを見る ◆入会・退会のお知らせ 入会:04月度の役員会で承認されました。 株式会社丸茂工務店 丸茂清和様 ヤマトトラベル 小椋奉明様 有限会社アクティブテクノ 櫻井正紀様 ◆2012年視察研修が実施されました。 4月8日(日)9日(月)に視察・研修一泊旅行がが開催されました。 本年度は震災から1年経った福島に焦点をあてて、会津若松商工会議所に出向き震災のその後について色々とお話をお聞きしました。 アルバムを見る ◆観桜会が開催されました。 3月30日(金)に毎年恒例の「観桜会」が「千本桜自治会館」で行われました。 アルバムを見る ◆第3回全体定例会が開催されました。 2月17日(金)に第3回の全体定例会が開催されました。 ◆2012年新年会が開催されました。 1月6日(金)に2012年の新年会が「北京飯店」で開催されました。 ◆「かわらばん」を更新しました。 かわらばんを見る ◆F60のアルバムの更新 過去のイベントのアルバムを更新しました。 アルバムを見る ◆講演会・懇親会が開催されました。 12月7日(水)に講演会が大和商工会議所3階ホールにて開催されました。 今回のテーマ・講師は「福島原発の現状と将来」 元 日本原子力研究所 研究・設計 現 湘南工科大学教授 文沢 元雄 氏 ◆入会・退会のお知らせ 入会:10月度の役員会で承認されました。 有限会社フリーホイール 片山秋五様 宮本社会保険労務士事務所 宮本美恵子様 有限会社山長材木店 長忠幸様 退会:有限会社実輝 阿部陽炉美様 ◆第2回全体定例会が開催されました。 9月16日(金)に大和商工会議所の3階ホールにて全体定例会が開催されました。 ◆納涼会が開催されました。 9月2日(金)に「万葉の湯」にて納涼会が開催されました。 ◆大和の歴史を知る分科会が開催されました。 8月21日(日)にマイクロバスをチャーターして、参加者10名のもと、新田義貞の地を訪ねて、分科会が開催されました。 ◆第1回全体定例会が開催されました。 6月17日(金)に大和商工会議所の3階ホールにて全体定例会が開催されました。 ◆第15回通常総会が開催されました。 平成23年5月27日(金)に大和商工会議所3Fホールにて通常総会が開催されました。 議案も無事承認され、今期の役員も承認されました。 今期も会長は「宇井」さんが熱意を持って行ないます。 ◆観桜会が開催されました。 一度は中止となった観桜会ですが、皆さん方の要望もあり、時期的には遅くなり桜も散ってしまいましたが、平成23年4月22日に千本桜自治会館において開催されました。 ◆事務局担当者の変更 3/31付けで事務局の田代さんが異業種交流会担当を解任され、代わりに和田さんが新任されました。 宜しくお願いいたします。 ◆このたびの東北地方太平洋沖地震により被災された皆様およびそのご家族の方々には心からお見舞い申し上げます。 皆様の安全と健康、そして被災地の一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。 今年の観桜会は大地震の影響を鑑み中止となりました。 ◆視察研修会が開催されました 2/6〜2/7にかけて、視察研修会が開催されました。 今回は「八ツ場ダム」の視察を中心に「目黒雅叙園」「靖国神社」「そば打ち体験」など、15周年記念行事としておこなわれました。 視察内容の様子はこちらから 八ツ場ダム資料 ◆入会・退会のお知らせ 入会:2月度の役員会で承認されました。 泉の交通梶@河村 久夫さん オリオンガードサービス梶@斉藤 久美子さん ◆次年度分科会のお知らせ 来年度の分科会の設置希望調査書をお送りさせていただきますので、御希望の方は2月28日までにご提出をお願いいたします。(事務局) ◆2011年新年会が開催されました 1/21新年会が北京飯店で開催されました。 今回は15周年企画もあり、過去に入会していた企業にも参加を呼びかけて、6社に参加していただきました。 余興では「バナナの叩き売り」「南京たますだれ」「じゃんけん大会」などで盛り上がり増した。 新年会の様子はこちらから ◆入会・退会のお知らせ 入会:1月度の役員会で承認されました。 ふじみ典礼株式会社 志田勝利さん ◆大和の歴史を知る分科会活動報告 2010/9/12に行なわれた当該分科会主催の活動報告が中村一夫さんより寄せられました。 内容はこちらから ◆大和産業フェアが開催されました。 11月6日、7日は晴天に恵まれ大和産業フェアが開催されました。ファイル60では活動内容の展示と共に、会員からの出展を行い、盛況の内に無事終了しました。 出展の様子はこちらから ◆お知らせ 大和産業フェア2010の出展に伴うご協力をお願いします。11月6日(土)7日(日)に大和プロムナード、大和公園、大和商工会議所などにおいて開催されます。 当会では「交流会の活動PR」「会員事業所PR」で出展を行います。是非、足を運んでご協力ください。 ◆第2回全体定例会が開催されました。 9月17日(金)に大和商工会議所の3階ホールにて全体定例会が開催されました。 ◆納涼会が開催されました。 8月27日(金)に飯山温泉「元湯旅館」にて納涼会が開催されました。 ◆入会・退会のお知らせ 入会:7月度の役員会で承認されました。 株式会社セグロ 小野義明さん 退会:7月度の役員会で報告されました。 株式会社青木モータース ◆モータースポーツ分科会が開催されました。 今年から立ち上がった分科会です。 第1回、第2回の活動報告が届きました。 ◆ウェブアルバムを公開します。 催し物のスナップ写真をウェブ上に公開します。 ダウンロードも出来ますので、必要な方はそこから印刷を行ってください。 ◆第1回全体定例会が開催されました。 6月11日(金)に大和商工会議所の3階ホールにて全体定例会が開催されました。 ◆第14回通常総会が開催されました。 5月28日(金)「大和商工会館」において「通常総会」が開催され議案全てが承認されました。役員改選では新会長に株式会社富士、代表取締役 宇井 崇さんが再任されました。 ◆入会・退会のお知らせ 入会:3月度の役員会で承認されました。 伊藤彰法律事務所 佐藤綾乃さん 退会:4月度の役員会で報告されました。 有限会社ビーワンテック ニッケン建設株式会社 ◆2010年観桜会が開催されました。 恒例の観桜会が千本桜自治会館にて開催されました。 ◆視察・研修会が開催されました。 2010年2月14日・15日にかけて茨城空港の視察を行ってきました。 スナップ写真はこちらから ◆2010年度新年会が開催されました。 2010年1月22日(金)大商工会議所 3階ホールにおいて新年会が開催されました。 当日はハワイアンバンドの演奏及びハワイアンダンスで盛り上がりました。 スナップ写真はこちらから ◆お知らせ ファイル60が設立された時から4年間の機関紙を掲載しました。 ◆第3回全体定例会が開催されました。 12月11日(金)に大和商工会議所の3階ホールにて全体定例会が開催されました。 スナップ写真はこちらから ◆講演会&会員交流会が開催されました。 11月19日(木)に大和商工会議所3階ホールにて「講演会」が開催されました。その後、当館2階にて「青年部会」との会員交流会が行われました。 スナップ写真はこちらから ◆お願い 来る11月7日(土)・8日(日)の2日間「やまと産業フェア2009」が東西プロムナード・大和公園等において開催されます。当会では、今年度は西側プロムナードにて「交流会の活動PR」と「会員事業所PR」の運営を行うことになりました。 つきましては、大変お忙しいとは存じますが、短い時間でも構いませんので、皆様のご協力をお願いいたしたいと思います。 ◆お知らせ 以下のイベント日程が役員会で決定しました。 ★全体定例会 12月11日 ★視察研修 22年2月14日(日)15日(月) 視察先 茨城空港 ★新年会 22年1月22日(金) 会場 大和商工会議所 ◆第2回全体定例会が開催されました。 9月18日(金)に大和商工会議所の3階ホールにて全体定例会が開催されました。 スナップ写真はこちらから ◆入・退会のお知らせ 入会:9月度の役員会で承認されました。 株式会社PROUD 小梁川俊明さん 退会:9月度の役員会で報告されました。 株式会社タクト 中野さん ◆納涼会を屋形船で行いました。 8月21日(金)に横浜港より屋形船で横浜港を周遊しながらの納涼会が行われました。 スナップ写真はこちらから ◆入・退会のお知らせ 退会:8月度の役員会で報告されました。 北本兵器研究所 株式会社データユニオン ◆入・退会のお知らせ 入会:7月度の役員会で承認されました。 大和瓦工業株式会社 佐々木慣慈さん ◆第1回全体定例会が開催されました。 6月12日(金)に大和商工会議所の3階ホールにて全体定例会が開催されました。 スナップ写真はこちらから ◆入・退会のお知らせ 入会:6月度の役員会で承認されました。 株式会社エムイーエス 深津悦夫さん 退会:6月度の役員会で報告されました。 ラウンジAR 三橋さん 松雲堂表具店 小林さん ◆第13回通常総会が開催されました。 5月22日(金)「大和商工会館」において「通常総会」が開催され議案全てが承認されました。役員改選では中村会長が退任され、新会長に株式会社富士、代表取締役 宇井 崇さんが就任されました。 スナップ写真はこちらから ◆入・退会のお知らせ 入会:5月度の役員会で承認されました。 拒褐エ聰建築設計事務所 相原 聰さん 退会:5月度の役員会で報告されました。 愛人優 海老根さん ◆ファイル60観桜会が開催されました。 3月27日(金)「千本桜自治会館」において「観桜会」が開催されました。 スナップ写真はこちらから ◆第4回全体定例会が開催されました。 3月13日(金)に大和商工会議所の3階ホールにて全体定例会が開催されました。 ◆入・退会のお知らせ 退会:3月度の役員会で報告されました。 潟鴻Wカルコンピュータセンター 長谷川さん ◆会員交流会が開催されました。 3月6日(金)「オークラフロンティア海老名」において「県央経営社会」との会員交流会が開催されました。 幹事報告はこちら スナップ写真はこちらから ◆入会のお知らせ 入会:2月度の役員会で承認されました。 愛人優 海老根 まち子さん ◆視察・研修会が開催されました。 2月15日(日)から16日(月)にかけて伊豆の「フィルムコミッショナー」へ視察・研修が行われ、20名の方が参加されました。 スナップ写真はこちらから ◆2009年度新年会が開催されました。 大和商工会議所の三階ホールにて32名の参加者と斉藤副会頭、林専務理事のご来賓にも参加していただき行われました。 スナップ写真はこちらから ◆入会のお知らせ 入会:1月度の役員会で承認されました。 大和中央社労士事務所 高橋幹雄さん ◆明けましておめでとうございます ◆事業所名変更のお知らせ 中村一夫行政書士事務所さんの事業所名が変わりました。新しい事業署名は「行政書士大和行政手続事務所」になりました。 ◆2008年度講演会が開催されました。 11月17日(月)に大和商工会議所3階ホールにおいて講演会が開催されました。 講師は水中ダイバーとして30年の経験を持つ渋谷先生がダイバーとしての環境を語り提言を聞かせていただきました。 ◆入・退会のお知らせ 入会: 保険代理店 植木陽子さん 退会: フジ工業梶@ 藤田方巳さん NPO法人かながわ環境教育研究会 渡辺 敦さん ◆2008年やまと産業フェアに出展・参画しました。 11月8日(土)9日(日)に大和商工会議所主催の産業フェアに西口プロムナードのブースに出展しました。 ◆第3回全体定例会が開催されました。 10月17日(金)に大和商工会議所の3階ホールにて全体定例会が開催されました。 ◆第2回全体定例会が開催されました。 9月12日(金)に大和商工会議所の3階ホールにて全体定例会が開催されました。今年も成沢さんの山海の料理で盛り上がりました。 料理写真はこちらから ◆2008年納涼会が開催されました。 8月22日(金) 横浜みなとみらい「屋形船」 スナップ写真はこちらから。 ◆入・退会のお知らせ 退会: 相模緑建梶@ 吉川 章さん コスモエージェンシー 小椋 奉明さん ◆2008年の納涼会の日程が決まりました。 2008年度の納涼会は以下のとおりです。 詳細は追って連絡します。皆さんのスケジュールに入れて置いてください。 日時:平成20年8月22日(金) 場所: 屋形船ふじ岡(昨年と同じ船)で行うことが決まりました。 集合時間は 大和商工会議所17:30分 横浜ぷかり桟橋集合の場合は19時 負担金6,000円(お二人目からは6,000円) ◆入・退会のお知らせ 入会: 横山房司税理士事務所 横山房司さん 退会: セイワ電熱梶@ 佐々木廣美さん ◆第1回全体定例会が開催されました。 ◆第12回定期総会が開催されました。 5月23日(金) 北京飯店 ◆2008年観桜会が開催されました。 3月28日(金) 千本桜自治会館 スナップ写真はこちらから ◆第4回全体定例会が開催されました。 3月21日(金) 会議所 3階ホール ◆印屋 代表 和田陽兒様 ご逝去 本年1月に入会されました標記、和田様(享年62歳)が3月13日ご逝去されました。 1.お通夜 3月18日(火) 19:00 2.告別式 3月19日(水) 11:00〜12:00 3.場所 大和斎場 第三式場 4.喪主 和田 よしゑ 様 ◆2008年2月の一泊研修が開催されました。 スナップ写真はこちらから ◆会員のHPを新たに作成しました。 データユニオン 森川良三 印屋 和田 陽兒 青木モータース 青木 康一 ◆2008年度新年会が開催されました。 スナップ写真はこちらから ◆1月の役員会で以下の会員の入会が承認されました。 印屋(しるしや) 和田 陽兒 ◆青柳副会長より「やまと産業フェア」の報告がありました。 ◆第3回全体定例会が開催されました。 ◆広報活動分科会のページを新設しました。 広報活動分科会の「かわら版」を掲載しました。 ◆11月の役員会で以下の退会の報告がありました。 叶テ科 掛田 康彦 泣Tンクラフトエヌビイ 中川瀧雄 ◆会員のHPを新たに作成しました。 ラウンジAR 三橋 里絵 ◆ファイル60「講演会」が実施されました。 11月21日(水)に講演会が実施されました。 ◆もの造り第2回移動例会の報告 11月18日(日)に第2回の移動例会が開催されました。 詳細はこちら ◆会員のHPを新たに作成しました。 株式会社富士 宇井 崇 ◆10月の役員会で以下の退会社の報告がありました。 成和商事梶@幕田浩一 モテキ工業求@茂木諄三 ◆2008年の賀詞交換会の日程が決まりました。 2008年度の賀詞交換会は以下のとおりです。 詳細は追って連絡します。皆さんのスケジュールに入れて置いてください。 日時:平成20年2月1日(金) 場所:大和グランドホテル ◆2007年度やまと産業フェアが開催されました。 11月3日(土)4日(日)の両日に掛けて大和商工会議所主催の産業フェアが開催されました。 当会からは恒例になりました、「表札創り」をはじめとして、情報交換分科会、広報活動分科会、もの造り分科会の3分科会が活動報告を兼ねて出展を行ないました。 igyoushu_shutten_houkoku.pdf へのリンク ◆第2回全体定例会が開催されました 10月26日(金)に大和商工会議所において「第2回全体定例会」が開催されました。 スナップ写真はこちらから。 ◆厚木異業種交流第三Gとの交流会が行なわれました 10月11日(木)に北京飯店にて厚木商工会議所異業種交流第三グループとの交流会が行なわれました。 スナップ写真はこちらから。 ◆納涼会が開催されました 8月24日(金)に屋形船での納涼会が開催されました。 参加は家族4名を含む27名が参加しました。 ◆第3回もの創り移動分科会が行なわれました。 8月5日(日)にロッドキーパーの試作品を試すために試作品の試し釣りを行いました。 ◆第1回全体定例会が開催されました 7月19日(木)に大和商工会議所において「第1回全体定例会」が開催されました。 ◆ホームページをリニューアルしました 6月26日(火)に異業種交流会のホームページを新しくしました。主な変更点は1ページ目が長くなってしまうことを避けるために各コーナーを固定枠にしてスクロールで内容を見る方式に変えました。 ◆第11回定期総会が開催されました 5月22日(火)に大和グランドホテルにおいて「第11回定期総会」が開催されました。 ◆退会のお知らせ ヨシヒロボクシングジム 堀 視恵子さん 竃]月自動車 望月 圭二さん 喫茶スナックモリー 守屋 恵子さん ギャラリーあべ 阿部 豪一さん 3月の役員会で報告されました。 ◆観桜会が開催されました ファイル60観桜会が3月30日に千本桜自治会館で行なわれました。 暖冬で花が散ってしまうのではと心配しましたが、会員の日頃の行いの良さのため、満開の絶好のタイミングとなりました。 早川様に手配いただきました自治会館の窓をいっぱい開けて夜桜と華の香りを楽しみました。 小田切会頭をお迎えし、多くの皆様に差し入れいただいた料理やお酒を頂きながら大いに盛り上がり交流をさらに深めました。 スナップ写真はこちらです。 ◆第4回全体定例会が開催されました 平成19年3月23日(金)に「第4回全体定例会」が開催されました。 今回は相模緑建鰍ウんの企業発表をおこないました。 また、懇親会は同じ3階の別室にて行われました。 今回も成沢さんが中心となって郷土の山形の手料理をふんだんに盛り込んだ料理とお酒が用意されました。 スナップ写真はこちらです。 ◆情報交換分科会懇親会 3月2日(金)に開催された情報交換分科会の懇親会には22名の参加者があり、「海鮮市場」にて和やかに情報交換を行ないました。 スナップ写真はこちらです。 ◆出欠登録ボードの変更のお知らせ 最近出欠ボードに迷惑入力が頻繁に入ってきます。 そこで、出欠登録時に登録コードを入力する対策をとることにしました。 操作は簡単です。登録時に「9999」を入力して今までどおり入力してください。 ◆退会のお知らせ 朝日アウトドア教養講座 守屋俊彦さん 2月の役員会で報告されました。 ◆一泊研修がおこなわれました。 平成19年1月28日(日)〜29日(月)にかけて、毎年恒例の一泊研修旅行が開催されました。 今年は「かんてんパパ」でお馴染みの伊那食品工業鰍ヨ行き「かんてん」についての勉強を行いました。 参加者は二十数名で道中はバスでの移動のため車中で親睦を深め情報交換を行ないました。 スナップ写真はこちらです ◆情報交換分科会からのお知らせ。 2月度の情報交換分科会は休会です。 次回の会合は3月2日(金)に行います。 内容は今年度の総括と次年度の計画についてです。 会食を予定していますので、予定に入れておいてください。 ◆新しい分科会が発足します。 分科会名:「大和ファイル60プロジェクトX1」 事業内容は「異業種交流!みんなで出来る物創り」 座長:中村 守 奮ってご参加をお願いいたします。 【詳細内容】 ◆10周年記念式典が開会されました。 平成19年1月19日(金) 17:00より大和商工会議所3階ホールにおいて記念式典が開催されました。 当日は大和土屋市長、前田議長、小田切商工会議所会頭他多数のご来賓に華を添えていただき、会員約50社が集まり盛大に挙行されました。 記念式典後には記念講演として、パネルディスカッションを土屋視聴、小田切会頭、中村会長がパネラーになり、コーディネーターには神奈川異業種グループ連絡協議会事務局長の芝さんをお招きしておこないました。 第2部の祝賀会は大和グランドホテルへ場所を移動し、余興のマジックなどで盛大に盛り上がりました。 スナップ写真はこちらから ◆ホームページをリニューアルしました。 ・ホームページのトップページを見やすく配置しました。 ・タイトルバーの内容を変更しました。 ・分科会のタイトルバーを一つにまとめました。 ◆新年おめでとうございます 今年もファイル60を宜しくお願いいたします。 2007年1月1日 ◆第3回全体定例会が開催されました 平成18年12月20日(水)に「第3回全体定例会」が開催されました。 大和商工会議所会館の3階にて18時から行なわれました。 今回は新入会員が11社ありましたが、3社の方が初めて参加され自己紹介を行いました。3社の方は、叶ツ木モータースの青木康一さん、ラウンジARの三橋里絵さん、潟fータ・ユニオンの森川良三さんです。 また、懇親会は同じ3階の別室にて行われました。 今回も成沢さんが中心となって郷土の山形の手料理をふんだんに盛り込んだ料理とお酒が用意されました。 スナップ写真はこちら ◆入会・退会のお知らせ 退会:株式会社アトランティックツアー ◆広報分科会からのご報告 平成18年8月23日、第一回の広報活動分科会を大和商工会議所中会議室で開催いたしました。 座長をはじめ8名が集まり、今後の活動について話し合いを行いました。 本分科会では会員紹介を中心としたかわら版の発行を行います。 かわら版については会員に対してアンケートを行い、その情報をもとに企業訪問をさせて頂くこととなりました。 第一回の発行は産業フェア時に配布したいと思っておりますので、会員皆様には今後のご参加とご協力をお願いいたします ◆視察研修会の概要が決まりました。 例年2月の研修ですが、本年は1月になります。 皆さん今から日程の調整をお願いいたします。 日時:平成19年1月28日(日)・29日(月) 場所:高遠 伊那食品工業株式会社 宿泊地:高遠さくらホテル 負担金:¥8,000 その他:みはらしファーム、奈良井宿などを検討中です。 詳細につきましては後日連絡を行います。 ◆入会・退会のお知らせ 入会:・大和グランドホテル 参加者:寺田彰彦 ・株式会社北京飯店 参加者:石川建次 ・株式会社和光不動産 参加者:松本雅行 ・コスモエージェンシー 参加者:小椋奉明 ・有限会社実輝 参加者:阿部陽炉美 ・株式会社青木モータース 参加者:青木康一 ・ギャラリーあべ 参加者:阿部豪一 ・ラウンジAR 参加者:三橋里絵 ・株式会社データユニオン 参加者:森川良三 ・モテキ工業有限会社 参加者:茂木諄三 ・有限会社山岸板金 参加者:山岸節夫 11月役員会にて承認されました。 退会:有限会社幸包 ◆第2回全体定例会が開催されました 平成18年10月27日(金)に「第2回全体定例会」が開催されました。 大和商工会議所会館の3階にて18時から行なわれました。 アンケート結果の報告、10周年事業の経過報告、各分科会の状況報告などが各担当者より報告されました。 また、懇親会は同じ3階の別室にて行われました。 今回も成沢さんが中心となって郷土の山形の手料理をふんだんに盛り込んだ料理とお酒が用意されました。 ◆入会・退会のお知らせ 入会:株式会社富士 参加者:宇井 崇 有限会社大和葬祭社 参加者:廣部 武光 朝日アウトドア教養講座 参加者:守屋 俊彦 10月役員会にて承認されました。 ◆10周年記念誌の原稿提出のお願い 記念誌に掲載する会員企業紹介の情報の提供をお早めにお願いいたします。また、同時に会員企業のホームページも掲載いたします。 提出期限:10月27日(金) ◆セミナーが開催されました 平成18年9月22日(金)に大和ファイル60主催の「環境(ISO14001)セミナー」が開催されました。 大和商工会議所会館3階には当日会員15名、会議所会員15名の合計30名が集まり講師の長沢信治 氏の説明でセミナーに集中しました。 スナップ写真はこちら ◆納涼会が開催されました 平成18年8月25日(金)に「大和ファイル60納涼会」が開催されました。 大和商工会議所会館に午後5時に集合。貸切バスに乗り込み一路足柄の「アサヒビール園」へ向かいました。参加者は23名、小学校の遠足のような雰囲気の中、1時間少々で現地へ到着。約2時間の間、海鮮飲み放題コースで生ビールを堪能し、午後9時過ぎに全員無事に帰館しました。 スナップ写真はこちら ◆第1回全体定例会が開催されました 平成18年7月21日(金)に「第1回全体定例会」が開催されました。 大和商工会議所会館の3階にて18時から行なわれました。 今回は「大和税理士法人」の松尾さん、そして「ワークアウト求vの廣瀬さんが企業発表を行いました。ホ−ムページ委員会からは石見さんがホームページの内容と使い方について説明がありました。 懇親会は同じ3階の別室にて行われました。 今回は全体定例会の進行を成沢さんが担当され、郷土の山形の手料理をふんだんに盛り込んだ料理とお酒が用意されました。 参加者は全員満足して、参加できなかった人は可愛そうとの感想を述べていました。 ◆18年度定期総会が開催されました 平成18年5月26日(金)に「第10回通常総会」が開催されました。 総会は大和グランドホテルにて18時から行なわれました。 今回は規約の大幅な改定と役員の大幅な改定がありました。 熱心な審議で無事つつがなく議案は承認されました。 スナップ写真はこちら ◆18年度観桜会が開催されました 平成18年4月2日(日)に「観桜会」が開催されました。 本年度は大和泉の森「ふれあい広場」において日曜日の午後から行なわれました。 当日は天候が思わしくなく決断を迫られましたが、実行委員の判断により決行し、従業員・家族など25名の参加をもってバーベキューによるお花見を行ないました。 ◆第4回全体定例会が開催されました 平成18年3月10日(金)大和商工会議所においてファイル60の第4回全体定例会が開催されました。第1部は企業発表で、@有限会社スカイさんA大和徳州会病院さんBヨシヒロボクシングジムさんの3社が会社内容を発表されました。 第2部は同場所にて懇親会が行なわれました。 ◆ファイル60の視察・研修旅行が行なわれました 平成18年2月19日(日)〜20日(月)にかけて異業種交流会大和ファイル60の視察・研修が行なわれました。今年の実行委員は伊藤さん、鈴木さん、市原さんにお願いし、企画されました。20日の視察・研修先は伊豆長岡にあります「株式会社富士テクニカ」に伺い自動車ボディの金型製作に関する説明を見学と共にしていただきました。その前日19日は伊豆の「河津桜」を見学し、宿舎は伊豆の戸田にある、「国民宿舎 戸田荘」で懇親を深めました。 スナップ写真はこちらから。 ◆ファイル60の新年会が開催されました 平成18年1月13日(金)居酒屋「庄や」大和店においてファイル60の新年会が開催されました。来賓に大和商工会議所小田切会頭及び古木副会頭の臨席を賜り会に華を添えていただきました。出席者は三十数社で居酒屋の宴会場も満席状態のなか和やかに懇親を深めました。 ◆第3回全体定例会が開催されました 平成17年12月16日(金)大和商工会議所においてファイル60の第3回全体定例会が開催されました。第1部は企業発表で、@有限会社竹田工務店さんA有限会社ビーワンテックさんB株式会社アツギさんの3社が会社内容を発表されました。 第2部は「Bi-Then]にて懇親会が行なわれました。 ◆ファイル60講演会が開催されました 平成17年12月7日(水)大和商工会議所においてファイル60講演会(講師:出川通、最近のM.O.Tと中小製造業での活用)が行われ、中小企業で技術力はあるが商品化されない、又は商品化しても販売に繋がらない・・などの問題点を「研究」「開発」「事業化」「産業化」のステージに分けて講演して頂きました。その後「ぽんゆう」で出川氏を囲んで懇親会を行ないました。参加者は14名でした。 ◆やまと産業フェアが開催されました 大和商工会議所主催の「やまと産業フェア」が平成17年11月12日〜13日にプロムナード、商工会館、大和公園等で開催されました。ファイル60ではイベント委員会が中心となって会全員で参画し、大盛況のうちに終了しました。 ◆特別講演会が開催されました 平成17年10月27日(木)大和商工会議所において特別講演会(会頭:小田切修、四国巡礼の旅)が行われ、会頭の旅談議に参加者は聞き入って居ました。その後会頭を囲んで「ぽんゆう」にて懇親会を行ないました。 ◆第2回全体定例会が開催されました 平成17年10月21日(金)大和商工会議所において第2回全体定例会が行われ、企業発表、懇親会などの内容に21名の参加がありました。 定例会及び懇親会スナップ写真はこちらです。 ◆イベントジャンパーのお知らせ イベント参加委員会(滝澤委員長)で取りまとめをしていましたイベントジャンパーの提案が役員会にかけられ作成することに決定しました。「産業フェア」に合わせて会員へ配布予定です。 |