<各種グループの組織化及び支援協力要請等における内規>
(目的)
第1条 この内規は、本交流会から発生する各種グループの組織化並びに本交流会に対しての支援協力要請等に関して、一定の考え方を定めることを目的とする。
(グループの組織化)
第2条 会員有志によるグループ並びに分科会よりグループを組織化する場合は、別表1によりその内容を役員会にて審議、承認を諮らねばならない。
2.グループ組織化承認後の定例会等において会員に周知を図る。
3.年度内の組織化について事業推進上やむを得ない場合は会長承認とする。
(支援協力要請の対応)
第3条 グループから名称使用等の支援要請があった場合は、別表2.により、その内容を役員会にて審議、承認を諮らねばならない。
(運営)
第4条 グループは、自主的運営を行い、その活動には全ての責任を負うものとする。
(報告)
第5条 グループの活動状況は、役員会並びに定例会に報告する。
(その他)
第6条 この内規に定めるもののほか、必要な事項は会長が別に定める。
附則 この内規は、平成12年1月14日より施行する。
<別表1>
<別表2>